東久留米/習い事/理科実験教室

小学生の習い事

ヒューマンアカデミージュニア東久留米八幡町教室

 

ユニティーオブプログラミング

対象:小学生

サイエンスゲーツとは、

身近な科学現象をテーマにした様々な科学体験を通して、子どもが理科や科学を好きになり、好奇心や探究心を育むことができる科学実験教室です。
STEAM教育と呼ばれる「科学、技術、工学、教養/創造性、数学」を統合した教科横断的な学びを提供します。

STEAM教育の根底には、理数系の分野を軸にした教科横断的な学びを通して、知識・経験を複合的に活用して実社会における問題解決力につなげていく、という考え方があります。
サイエンスゲーツではSTEAM教育の考え方を取り入れ、知識だけではなく様々な科学体験から子どもたちの「生きる力」を育みます。

是非お子様のキラキラと輝く目、集中した表情をご覧ください。当校ではご年長さま以上を対象としています。満席の場合、他の日程でお願いする場合がございます。

※1.予約サイトからお申込み下さい。

体験会の詳細

ヒューマンアカデミージュニア/理科実験教室

毎月の学習テーマは、小学校から中学校の科学で扱う学習範囲にふれることができます。身のまわりの現象を題材にして体験から学ぶことで、興味を持ちやすくなり「確かな科学力」が身につきます。

サイエンスゲーツの実験は、すべて「仮説(予想)→実験 →結果→考察(ふりかえり)」の流れで構成されています。実験を通じてこの「4つの基本ステップ」を繰り返すことで、論理的思考が習慣づけられます。

テキストには、実験の内容が日常生活へどのように応用されているかを分かりやすく紹介するコラムがあります。SDGsやノーベル賞などの最新の科学研究を取り上げながら身近なものと最新のテクノロジーをつなぐ内容になっており、学んだことを日常に応用する力を育みます。
カリキュラム・コース
44年間の実験は約200種類!
毎月のテーマに沿って、小学校から中学校まで学習範囲を横断した学年にとらわれないカリキュラム。
毎回、新たな発見と学びを体験できます。

コース
初級

驚き、発見する楽しさとともに科学現象の基本を自然と理解することを目指します。

中級

科学現象の理解から、結果をまとめる力と考察力を高めます。

上級

最新技術にも触れながら、仮説を立てる力を高めます。

リンク

東久留米野火止教室予約サイト(ロボット,プログラミング,理科実験)

<総合>ロボット,プログラミング,理科実験

<習い事>英語教室(塾ナビ)TOP

東久留米<理科実験教室①>

東久留米<理科実験教室②>

東久留米<理科実験教室③>

東久留米<理科実験教室④>

東久留米<理科実験教室⑤>

東久留米<理科実験教室⑥>

東久留米<理科実験教室⑦>

東久留米,ロボット教室①,プログラミング,理科実験

東久留米,ロボット教室②,プログラミング,理科実験

東久留米,ロボット教室③,プログラミング,理科実験

東久留米,ロボット教室④,プログラミング,理科実験

東久留米,ロボット教室⑤,プログラミング,理科実験

東久留米,ロボット教室⑥,プログラミング,理科実験

東久留米,ロボット教室⑦,プログラミング,理科実験

東久留米,ロボット教室⑧,プログラミング,理科実験

東久留米,ロボット教室⑨,プログラミング,理科実験

東久留米,ロボット教室⑩,プログラミング,理科実験

東久留米,ロボット,プログラミング教室①,理科実験

東久留米,ロボット,プログラミング教室②,理科実験

東久留米,ロボット,プログラミング教室③,理科実験

東久留米,ロボット,プログラミング教室④,理科実験

東久留米,ロボット,プログラミング教室⑤理科実験

東久留米,ロボット,プログラミング教室⑥,理科実験

<第5回,全国大会>ロボット教室

<第6回,全国大会>ロボット教室

<第7回,全国大会>ロボット教室

<第8回,全国大会>ロボット教室

<第9回,全国大会>ロボット教室

<第10回,全国大会>ロボット教室

<第11回,全国大会>ロボット教室

<第12回,全国大会>ロボット教室

<第13回,全国大会>ロボット教室

<第14回,全国大会>ロボット教室

<第15回,全国大会>ロボット教室

科学実験教室東久留米野火止(コエテコ)

ロボット教室東久留米野火止(コエテコ)

東久留米/習い事/理科実験教室

小学生の習い事

ヒューマンアカデミージュニア東久留米八幡町教室